スマートフォンの料金を今よりもっと安くしたい、毎月の支払いがきつい。そんな皆さんにおすすめなのが格安simです。
格安simに乗り換えれば、月々のスマホ料金を2,000円~3,000円は安くすることができます。電話番号変更不要で、今のスマホをそのまま使うことも可能です。しかし、
「乗換は手続きが大変そうだし、通信速度などの面でも不安がある」
「乗り換えたいけれど何から手を付ければいいのかわからない。正直面倒くさい」
という方も多いのではないでしょうか。そこで当記事では、auユーザーの皆さんに向け、格安simへの乗換方法や注意点などをご紹介いたします。
格安simへの乗換に興味のある方は、ぜひ一度目を通してみてください。
softbank、docomoユーザーはコチラ
格安sim乗り換えマニュアル
意外と簡単?auから格安simへの乗換方法と、乗換にかかる費用とは?
auなどのいわゆるキャリアスマホから格安simへ乗り換えるのは、大変なようでいて実は簡単で、それほど手間はかかりません。
まずは乗換の手順をざっくりと確認してみましょう。
乗換の手順
②電話番号の引継ぎを行う場合、MNP予約番号の発行を申請する
③乗換先の格安simに契約申し込みをする
④新しいSIMカードの開通手続きを行う
これだけで乗換が完了します。今使っているスマホをそのまま、電話番号を変えずに使用することが可能です。
SIMロック解除やMNP予約番号など、乗換が初めての方にはよくわからない言葉も出てきますが、これらは基本サポートの指示に従うだけでできてしまうものですので、あまり心配する必要はないでしょう。
それでは①から④の手続きについて、ひとつひとつ解説してまいります。
①スマートフォンのSIMロックを解除する
SIMロックとは、他社が発行するSIMカードを使用できなくする制限のこと。このSIMロックがかかった状態だと、格安スマホのSIMカードを挿入してもスマホを使うことができません。auスマホならauのSIMカードしか使うことができないのです。
逆に、SIMロックが解除された状態だと、格安スマホのSIMカードはもちろん、docomoやSoftbankのSIMカードも使用可能となります。
格安simに乗り換える場合には、他社SIMカードを使用できる状態にしなければなりませんので、SIMロックの解除が必須となります。
ではどのようにすればSIMロックを解除できるのか?方法は以下の3つです。
SIMロック解除の方法
方法②:auの公式サイトMy auで解除を行う
方法③:auショップで解除をしてもらう
※ショップでのSIMロック解除には3,000円の手数料がかかります
最も確実な方法はショップで解除をしてもらうことですが、3,000円の手数料がかかる点に注意が必要です。
また、端末購入日から100日が経過していない場合には、SIMロック解除ができない可能性もあります。契約状況がわからないという方は、一度auのサポートセンターに問い合わせを行ってみてください。
SIMロックの解除が完了しましたら、次はMNP予約番号の発行手続きを行います。電話番号の引継ぎを行いたい方は、必ず以下の②の手順を踏むようにしてください。
②電話番号の引継ぎを行う場合、MNP予約番号の発行を申請する
MNP予約番号とは、乗換先でも今の電話番号を使用できるようにするための番号のことです。この予約番号を発行してもらわないと、電話番号の引継ぎを行うことはできません。
格安sim乗換後や、auとの契約を解除した後にMNP予約番号を発行することはできませんので、必ず乗換前、解約前に発行申請を行ってください。
MNP予約番号の発行方法
方法①:MNP転出・予約番号発行窓口(0077-75470)に電話する
方法②:auの公式サイトMy auで発行申請を行う
方法③:auショップで予約番号の発行をお願いする
※格安simの乗換完了時(開通手続き後)に3,000円の手数料が発生します
MNP予約番号には有効期限がありますが、発行は無料で、何度でもできます。
格安simは電話番号引継ぎの条件を「MNP予約番号の有効期限が〇〇日以上余っていること」としていることが多いのですが、もし仮に有効期限が足らなくなってしまったとしても、再度発行をしてもらえば問題ありません。
注意点としては、MNP予約番号の発行自体は無料であるものの、乗換が完了した時点で3,000円の手数料が発生するということが挙げられます。
乗換を結局しなかった、電話番号の引継ぎをやめた(MNP予約番号を使わなかった)という場合には、この手数料は発生しません。あくまで電話番号の引継ぎが完了した時点で手数料が発生するということです。
ちなみに、MNP予約番号を発行してもらい、それを乗換先に持っていくことを「MNP転出」と言い、MNP予約番号を使って電話番号の引継ぎを完了させる手続きのことを「MNP転入」と言います。
これは格安simへの乗換に関する記事ではよく出てくる単語ですので、覚えておいて損はないでしょう。
③乗換先の格安simに契約申し込みをする
SIMロック解除とMNP予約番号の発行が完了しましたら、次はいよいよ契約申し込みです。乗換先の格安sim公式サイトから、契約申し込みを行ってください。
申込時には名前や住所などの項目を入力することになりますが、その各項目の中にMNP予約番号を入力するところがあるはずです。
そこにMNP予約番号を入力し、その他必要事項を入力して送信すれば、電話番号の引継ぎ及び格安simへの乗換がほぼ完了します。
スマートフォン本体を乗換先で購入する場合には、この段階で併せて購入申し込みを行うことになります。欲しい機種を選択し、代金を確認したうえで購入申し込みを行いましょう。
ちなみに、電話番号の引継ぎを行う場合には、auとの契約を解除する必要はありません。MNP予約番号を持って乗換先へ移動し、乗換先のスマートフォンが使用可能となった時点で、auとの回線契約は自動的に解除となります。auと格安simの料金を二重に支払う、ということにはなりませんのでご安心ください。
電話番号の引継ぎを行わない場合には、auとの解約手続きを行う必要があります。
解約を行わないとauとの契約は継続されるので、料金を二重に支払うことになります。いわゆる「2台持ち」をする場合は別として、乗換先のスマホ1台で生活する場合には、auとの契約解除を忘れずに行ってください。
④新しいSIMカードの開通手続きを行う
格安simへ契約申し込みを行うと、2日~1週間程度でSIMカードが自宅に届きます。SIMカードが届きましたら、それをスマートフォンに挿入して開通手続きを行いましょう。
ここで行う開通手続きは「APN設定」というのですが、イメージ的にはスマホをWi-Fiに接続するのと同じです。
接続するネットワーク名を選択し、パスワードを入力する、その他設定事項は説明書の通りに行えばOKです。
スマートフォンのネットワーク設定画面を開くと、使用可能なネットワークが表示されているはずです。その中から契約した格安simのブランド名を探し、それをタップした後、パスワード等を入力して接続を行います。
ブランド名やパスワードについては、SIMカードに添付されている説明書や、各社の公式サイトで確認可能です。
ネットワークに接続できましたら、格安simへの乗換は完了です。先述した通り、電話番号の引継ぎを行った場合には、auとの解約手続きは不要です。
APN設定が完了した時点で自動的に解約となります。
auから格安simへの乗換費用はどれくらい?
格安simへの乗換費用は、スマートフォンを新しく購入するのでなければ、大体10,000円程度です。
SIMロックの解除手数料が3,000円(ショップを利用した場合)、MNP転出手数料が3,000円、格安sim新規契約時の事務手数料が3,000円で、計9,000円です。
au解約のタイミングによっては解約料が発生しますが、現在この解約料は旧プランを利用中の方を除き、上限1,000円となっています。したがって乗換費用は高くとも10,000円程度だと見積もって良いでしょう。
ただし、スマートフォンを新しく購入するのであれば、上記の乗換費用にいくらか上乗せをしなければなりません。
Androidなら10,000円~20,000円程度、iPhoneだと50,000円~120,000円程度といったところでしょうか。これはあくまで目安であり、機種によってはもっと高かったり、安かったりもします。
各機種の価格につきましては、格安simの各ブランドの公式サイトでご確認ください。
サービスによっては、端末購入費を無料としていることもあります。新しいスマホが欲しいけれど出費がかさむのが嫌だという方は、端末無料キャンペーン等を開催しているブランドを探してみてください。
auから格安simに乗り換える際の注意点とは?
ここからは、auから格安simに乗り換える際の注意点についてお話しいたします。
乗換の際には、以下の点に充分ご注意ください。
解約のタイミングによっては解約金が発生する
先述した通り、解約のタイミングによっては解約料が発生する点には注意が必要です。
解約料は現在上限1,000円とされていますが、解約料改定前の「2年契約」プランに入会している方の場合は、更新月以外の解約時に3,000円~9,500円の解除料が発生します。
auのプランは2年契約となっており、更新月以外の解約には解約料が発生する仕組みです。つまり、無料で解約できるタイミングは2年にひと月しかないということですね。
ご自身の更新月やプラン内容がわからないという方は、auのサポートセンターに問い合わせをしてみてください。
auのキャリアメールが使用不可になる
格安simに乗り換えると、「@au.com」と付くau専用のメールアドレスが使用できなくなります。今ではラインで連絡を行うのが普通となりましたが、仕事等の関係でメールを使用している方も多いでしょう。
格安sim乗換前にGmailやYahoo!メールなどのフリーアドレスを取得し、それを家族や友人、知人、仕事関係者に伝えておきましょう。
また、スマホ本体を新しくする場合には、ラインのデータ引継ぎも必要となります。電話番号の引継ぎを行う場合と、行わない場合で手続きが異なりますので、詳しくはラインの公式サイトをご確認ください。
SIMカードのサイズに注意!
SIMカードには、標準サイズとmicroサイズ、nanoサイズの3種類があります。
今は標準サイズ以外の2種類が主流で、AndroidにはmicroサイズのSIMが、iPhoneにはnanoサイズのSIMが使用されていることが多いです。
格安sim乗換時にはSIMカードのサイズを選択することになりますが、これを間違ってしまうとスマホに挿入できない、そのせいでスマホを使えないということになってしまいかねませんので、間違えないように充分ご注意ください。
ただし、最も小さなnano SIMを選んでおけば、変換アダプタでmicroサイズや標準サイズにも対応可能です。
お使いのスマートフォンのSIMサイズがよくわからないという方は、nanoサイズのSIMカードを選択しておきましょう。変換アダプタは数百円で購入可能です。
auのポイントが消失する点にも注意
auには、月々のスマホ料金に応じてポイントが付与されるシステムがあります。このポイントは食品や日用品、ゲーム等の購入に使用することができるのですが、auを解約すると貯まったポイントがすべて消えてなくなってしまいます。ですので、格安simに乗り換える前に、このポイントを使い切ってしまった方が良いでしょう。
auのポイントは、全国のローソンやケンタッキー、ココス、すき家、コジマ、ビックカメラなどで使用することが可能です。ポイントを使い切ってから乗換手続きを行った方が良いでしょう。
格安simに乗り換えると通信速度が遅くなる?
キャリアスマホと格安simの通信速度を比べてみると、キャリアスマホの方がやはり速度は速いです。
キャリアスマホは、利用環境によるものの、常時下り数十Mbps~100Mbps近くの速度が出ます。それに対し格安simは、どんなに速くても下り平均50Mbps程度で、昼の12時台など混雑する時間帯には10Mbps以下にまで速度が落ち込んでしまうことも多々あります。
これだけ見ると格安simはかなり使いにくそうな、不便そうな印象を受けるかもしれませんが、そんなことはありません。
キャリアスマホの速度が「速すぎる」というだけで、格安simの通信速度が特別遅すぎるというわけではないのです。
たとえばYoutubeで標準画質の動画を見るのに必要な速度は1Mbps程度、高画質動画は3~5Mbps程度と言われていますが、格安simでもこれくらいの速度は普通に出ます。動画の読み込みが遅い、再生できないということはまずありません。
データサイズの大きなアプリや動画を落とす際には、キャリアスマホと格安simの通信速度の差を感じることもあるかもしれませんが、動画を見たりSNSを使ったりするだけなら、それほど違いはないように感じられるでしょう。
格安simでも充分な速度が出ますので、その点についてはご安心いただければと思います。
auから格安simに乗り換える方法と注意点まとめ
以上、auから格安simに乗り換える方法と注意点をご紹介いたしました。意外と簡単にできることがお分かりいただけたのではないかと思います。
格安simに乗り換えれば月々のスマホ料金は確実に安くなりますので、皆さんもこれを機に乗換をしてみてはいかがでしょうか。