大手キャリアのauだと、サービスは充実しているけど月額料金は高いしそんなにサービスは使わないのでMVNO(格安スマートフォン)へと乗り換えようとしているユーザーは多く見られます。
しかしいざ乗り換えようとすると、端末(スマートフォン本体)の準備や月額料金等の問題が生じます。
MVNOでも端末とSIMカードのセット売りや端末の単品売りもあるので、購入自体は簡単ですが一括でも2万円以上と高い出費になります。
出来る事なら今ある端末を使い回したいですが、MVNOでも借り受けている回線によっては使えない端末も出てくるのでそう簡単にはいきません。
例えば、auの端末にドコモの回線を借り受けているMVNOのSIMを差してもそのままでは使えません。
SIMロック解除すれば使えますが、手数料は発生するし自分でやるのは簡単と言っても専門知識もいるのでなかなか出来ない人も出てきます。
前置きは長くなりましたがここからが本題です。SIMロック解除もせずに今ある端末を使い回したいなら、その端末で使っている回線のMVNOを見つける事です。
つまりauの端末ならau系MVNOを選べばSIMロック解除はせず、少し設定を変えるだけで使う事が出来ます。
現在au系MVNOも少しずつですが増えてきており、元auユーザーでも新規に端末を購入する事無くSIMカードを買うだけで使えるようになっています。
その中でも今もっとも勢いを見せているのが、UQモバイルです。
格安sim目次
UQモバイルの料金プランやキャンペーン
UQモバイルが支持されているのは、料金プランの豊富さにあります。
現在UQモバイルで用意されている料金について紹介です。UQモバイルでは、利用者の趣向に合わせたプランが用意されているので自分に合ったプランを見つけやすいです。
料金プラン(通常プラン)
UQモバイルの料金プランは基本的にこの4つが標準となっており、この中から選ぶ事になります。
・データ高速プラン:音声通話は出来ないがその代わりに月額980円で3GBまでデータ通信が可能
・データ高速+音声プラン:3GBまでのデータ通信に加えて音声通話も可能、月額1,680円から利用できるが電話料金は30秒につき20円
・データ無制限プラン:月額1,980円と1,000円程高くなるが3GB以上でも速度制限にはならずに高速通信が可能
・データ無制限プラン:データ通信無制限はそのままに音声通話も可能、ただしこちらも月額2,680円と1,000円程高くなる
最高で2,980円もあれば電話通話も出来てデータも無制限で使う事が出来るので、スマートフォンで動画やゲーム等インターネットをよく楽しむ人には無制限プランがオススメです。
一方で安い料金重視だったり、家にWiFiがあってスマートフォンでの通信は外出時限定とあまり使わない人は、高速プランがオススメです。
おしゃべりプラン
通常プランだと電話料金が30秒毎に発生するので、長電話する人だと電話料金で高額請求されてしまう可能性もあります。
UQモバイルでは長時間電話する人向けにおしゃべりプランが用意されています。このプランでは1回の電話で5分以内は無料で通話が可能です。
注意点として5分を過ぎれば30秒毎に20円の料金が発生します。しかし逆を言えば5分以内に終わらせれば何度電話しても無料にする事が出来ます。
・おしゃべりプランS:2GBまでのデータ通信しか出来ないが代わりに月額1,980円で利用が可能
・おしゃべりプランM:Sよりも1,000円程高くなって月額2,980円になるが代わりに6GBまでのデータ通信が可能
・おしゃべりプランL:Mよりも更に2,000円程高くなって月額4,980円と高額だが14GBまでのデータ通信が可能
現在はこの3つのプランから選ぶ事になります。最安で1,980円から使えますがこちらも注意点としてこの金額はプランに加入して最初の1年間の値段です。
2年目以降になると今の月額料金から+1,000円でのお支払いになるので、2年目以降も使う場合はどのプランであっても+1,000円になる事を頭に入れておきましょう。
ぴったりプラン
UQ家族割
・家族割が使える条件はおしゃべりプラン もしくはぴったりプランのどちらかにしか使えない
・親回線の月額料金は割引されず、子回線契約者のみ適用無料通話無しの通常プランは使えない上に親回線は割引されないので、家族割でも必ず安くする事は出来ないので条件は必ずチェックしておきましょう。
自分に合ったプランの見つけ方
料金やプラン内容は分かっても、自分に向き不向きのプランが何なのかを見つけるは簡単ではありません。
自分に合った料金プラン探しにお悩みの方に向けて、UQモバイルでは料金シミュレーションがHPにて用意されているのでこちらで探す事も出来ます。
・(セットに限り)購入は一括か分割か
・電話の利用(セットの場合は利用するしか選べない)
・電話番号はMNP(他社で使っていた番号をUQモバイルではモバイルでも引き継ぎ)か新規申込みするか
・契約しようと思っている料金プランの選択
・現在使用中の携帯の毎月の携帯料金
これらの情報を入力する事で最適のプランを提示してくれるので、自分に合うプランを見つけやすくなります。
納得すればこのままHPからでも申込みが出来るので、プラン探しに悩んでいるなら一度使ってみる事をオススメします。
UQモバイルの口コミから見る評判
どのコンテンツでも口コミを判断材料としている人は多く、検索するのには欠かせない情報となっています。
UQモバイルでもネット上では口コミが多く見られますが、その一部を紹介しましょう。
UQモバイルの良い口コミ

SIMカード単体でも販売しているので機種変前に使っていたスマートフォンもまた使えるようになったのは嬉しい。1,000円からデータ通信が使えるのなら安い買い物と思う

格安スマホの中では全国の家電量販店内でも出店しているので比較的契約しやすかったです。特に自分みたいにスタッフや店員等手続きは人任せにしてもらいたい人には特にオススメ

回線がauのを使っているから通信速度の早さと使えるエリアの広さは保証済み、速度重視の人ならオススメできるかも?
良い口コミを見てみると、データ通信が1,000円程から使えるので今使っているスマートフォンとは別に、予備機やサブ機が使いたい人には好評のようです。
MVNOは基本的にネットからの申込みがメインで、実際に出店していても都市部だったり一部の都道府県と限られている中で、全国の家電量販店でも出店しているUQモバイルは人と人の対面式で契約したい人にも好評です。
そして値段が安い分犠牲になりがちな通信速度と繋がりやすさは、au使用時とあまり変わらずに使えるので速度重視の人にも好評のようです。
UQモバイルの悪い口コミ

データプランだけなら問題ないけど、音声通話付きだと他所に比べるとちょっと高いかも?300円程度の誤差だが金額をいざ見せられるとそう感じてしまう…

LTEなら使えるけど3G通信が使えないのが残念、そりゃ今見たら古いけど使わせてくれてもいいのに…

おしゃべりプランとぴったりプランは2年目からは1,000円高くなると聞いてびっくり、選んだ人はご愁傷様です。
悪い口コミではこれらの意見が多く見られました。3GBで音声通話付きプランはどのMVNOでも一般的なプランとして用意されていますが、UQモバイルは他に比べると少し高いです。
たかが300円程度と言ってもそれだけで敬遠する人は出てきます。せめて他所と同額なら印象は変わっていたでしょう。
また3G通信が使えないのに関しては、こればかりは仕方ないかな?と言う感想です。今は4GのLTE通信が主流で次世代の5Gも控えている以上は、旧世代の3Gが使えなくなるのは仕方ない事でしょう。
最後におしゃべりプランとぴったりプランは、2年目から+1,000円されるのも印象がよろしくないようです。
ちゃんとHPでも解説されていますが、2年目から高くなる事に変わりはないのでマイナス要素として捉えている人も多いようです。
UQモバイルでオススメの商品はどれ?
UQモバイルではiPhoneやAndroidスマートフォンを販売しているので、機種変も兼ねてSIMカードと一緒に購入できます。
その中でも特にオススメの商品が「DIGNO® Phone」になります。この商品は京セラから発売されているガラホになり、現在はUQモバイルでしか販売されていません。
こちらの商品を解説する前にガラホについて解説すると、2000年代頃に全盛期を迎えていた携帯電話、今で言うガラケーの見た目ながらも中身はスマートフォンとして作られています。
スマートフォン全盛期の現在ではガラケーの生産数や使用者の数は減っていますが、ダイヤルやボタン式での操作性や料金の安さ、折りたたみが出来るデザイン等で人気自体は衰えていません。
そこで性能はスマートフォン、デザインや操作性はガラケー譲りと両方の良い所取りを目指して作られたのがガラホになります。
過去にガラケーを使った事がある人なら、スマートフォンから乗り換えても同じ操作感覚で使う事が出来ます。
本題の商品についての解説ですが、スペック自体は現行のスマートフォンとも肩を並べられる程の性能です。
LTEやVoLTE、プラチナバンドにも対応しているので、通信速度もスマートフォン並の早さと現在の通信速度にも充分ついていけるので遅く感じる事はありません。
カメラ機能も約800万画素と高画質を維持、更にはデザリングやおサイフケータイ機能も付いており下手なスマートフォンよりも高スペックです。
通話機能に関しても最新技術のスマートソニックレシーバーの採用で、例え駅やショッピングセンター等人が多くて騒がしい場所でも、音と振動で相手に声を伝えてくれるのでスムーズな会話が可能になります。
気になるお値段の方ですが、一括払いだと20,844円、分割払いだと毎月2,138円 (初回は2,246円、14年目以降は3,218円 )と、UQモバイル提供のスマートフォンの中では一番安い部類に入ります。
かつてガラケーを使っていた思い出があってガラホを使うのに抵抗がない人や、安くスマートフォンを購入したい人はこちらの商品もオススメです。
格安でauの回線を使ったMVNOを選ぶならやっぱりUQモバイルがオススメ!
今後auからMVNOを乗り換えを希望しているなら、UQモバイルがオススメともう一度言います。
悪い口コミでは他所に比べると料金が少し高い部分もあると言われましたが、それでも2000~3,000円で済む範囲内なので大手に比べると全然安いです。
それに通話を多くする人には特定時間無料になるプランも2種類用意されているので、長時間電話する人はこちらへ乗り換えた方がお得です。元の月額料金も安いので乗り換えるだけの価値は充分にあります。
そして実店舗が家電量販店にも出店して、契約やサポートもその場で受けられるのも魅力があります。
UQモバイルは元auユーザーだけじゃなく、格安でauの回線を使ったMVNO選びで検討中の人にもオススメです。
今後MVNOを使うなら、UQモバイルを選んでも損はしないでしょう。